美容師によるノンシリコーンシャンプーまとめ

シャンプーの成分シリコーンについてのまとめです。ノンシリコーンシャンプーって何!?シリコンは髪や肌にどのような影響を及ぼすのか!?未だに質問の絶えないこのシリコーンについてご紹介します。

シリコーンとは…!?

シャンプーで使用されるシリコーンとは、髪の表面をコーティングし保護する効果がある成分です。

ヘアケア分野の場合、シャンプー以外にもコンデディショナーやトリートメントに配合されたり、ヘアオイルやヘアスタイリング剤など様々な商品で多用されています。

シリコンと表記される事が多いですが、正確にはシリコーンと言います。シリコンとシリコーンは化学的に別物で、ヘアケア等に使用されるのはシリコーンです。シリコーンはケイ素(Si)と酸素(O)がシロキサン結合(Si-O-Si)によって結びついた天然には存在しない合成高分子でポリマーとも言われます。

シャンプー等の成分表記では、「○○シロキサン」「シンクロメチコン」「○○ジメチコン」「○○ポリマー」などと表記されます。

シャンプーのシリコーン

シャンプーにおいてシリコーンは毛髪保護の目的で用いられます。
具体的にはシャンプー中の髪の摩擦を軽減したり、シャンプー後の髪の軋みを軽減することです。

特に濡れた髪はダメージしやすく、シャンプーの泡立てやシャンプー中は摩擦には注意が必要です。また、シャンプー後の髪は油分が洗い落とされ軋みやすく絡まりやすく変化します。シリコーンにより髪の絡まりや軋みを軽減する事で、次のトリートメント等の工程に移行しやすくする手助けをします。

一方で「洗うこと」を目的としているシャンプーにはシリコーンが不要だと考える思想もあります。シャンプーに余計な物を混ぜず髪を素髪の状態に近づけることで、その後のトリートメント等の効果を最大限に活かそうという物です。

シャンプーにシリコーンを使う事で、界面活性剤(シャンプーの洗浄成分)を洗浄力の高い物にする必要もあります。シリコーンが界面活性剤の洗浄力を抑制してしまうからです。高い洗浄力をもつ界面活性剤は頭皮の皮脂を著しく奪い、頭皮のバリア機能を低下させる事が心配されると考える人も生まれました。

実際には高い洗浄成分もその他の成分で抑えられ、多くの人が安心して使用できるシャンプーなのですが…シャンプー解析サイト等では成分そのものでしか判断していない為、悪者と認定されてしまうようです。

 

これにより髪をダメージから保護しシャンプーをする事を目的としたシリコーンシャンプーと、頭皮の本来のバリア機能の保護を優先する人や、髪を素髪に戻す事を考える人、更には化学物質を極力避けたいというオーガニックな思想が合わさり、ノンシリコーンシャンプーに分かれました。

シリコーン配合シャンプーとノンシリコーンシャンプーのどちらが良いのか?という質問をサロンワークにおいて度々されますが、結局は髪や肌の状態そしてその人の好みで選んでもらって良いと思います。

シリコーンは髪を傷ませる、毛穴に詰まって毛髪の生育を阻害するなどという事も言われますが、いずれも根拠がなく研究結果や論文も存在していません。逆にシリコーンは化学的な安定性や耐熱性、撥水性などの特徴があり、赤ちゃんのおしゃぶりや避妊具にも使われる程の高い安全性が証明されています。

トリートメントのシリコーン

シャンプー同様に髪の保護目的で使用されます。
美容院などで行うシステムトリートメントで使用されるシリコーンは髪の毛と強く結びつき、数週間に渡り髪の毛を保護し続ける効果があります。

シャンプーに用いられるシリコーンは水溶性で、髪をすすぐことで落ちてしまいます。(ミルボン談)一方でトリートメントでは繰り返しシャンプーをしても髪に留まる事が出来ます。

シリコーンの特徴として髪の新生毛に吸着しやすいことが挙げられます。ダメージの進行している毛先部分よりも、ダメージの少ない根本部分に作用しやすいのです。トリートメントは髪の根本には付けず毛先のみにしましょう。

現在ではシリコーン以上に髪を保護できる安全性の高い物質が見つかっていない為、ノンシリコーンシャンプーと対になるトリートメントやコンディショナーにもシリコーンは頻繁に使用されます。化学物質を避けたい人は、ノンシリコーンシャンプーとセットのトリートメントには注意が必要です。

ノンシリコーントリートメントはシリコーンの代わりに植物オイル成分などで皮膜を形成し、髪を保護します。アーモンドやマカデミアなどの植物性のオイルは、髪本来の脂成分に良く似ているので馴染みも良く使用しやすいです。

結局の所トリートメントとは、髪の内部補修と髪表面のコーティングなのだと言いきれます。シリコーンは究極のコーティング剤なのです。

仮にシリコーンなどでコーティングしない場合は、髪は自然にダメージを受けていきます。スマートフォンを毎日ケースなしに持ち歩いているイメージです。物理的な細かい傷や紫外線、内部物質の流出など髪は様々な要因でダメージしてしまうので、髪を包み込み保護する事が必要なのです。

その他のシリコーン

シャンプートリートメント以外にもヘアケア用品ではシリコーンは多用されています。ワックスやヘアスプレー、ヘアオイルなど商品イメージとは真逆な程シリコーンは息を潜めています。

これはシリコーンとヘアケアが切っても切れない関係にあることを表しています。特にヘアオイルの場合アルガンオイル等の植物性を表に出していますが、製品の安定性や使用感の向上の為多くの商品でシリコーンオイルが配合されています。

スタイリング剤においてはかなり気を使わなければノンシリコーンでいる事は不可能でしょう。

それ以外にも日焼け止めや肌の美容液など、皆さんが何気なく使用している商品の中にもシリコーンは使用されています。シャネルの美容液のヒミツはシリコーンにもあるかもしれません…!?

シリコーンの危険性

これまで書いてきた通りシリコーンは幅広い商品に使用されています。それがシリコーンの安全性の高さの証明とも言えるでしょう。

しかし美容院目線で見ると、安全性の高いシリコーンが問題となるケースがあります。

それはシリコーンの性質にあります。トリートメントのシリコーンでも触れましたが、シリコーンは髪の新しい毛、つまり新生毛ほど吸着し易いという性質です。シリコーンが必要のない髪の状態で過剰に使ってしまうと、髪がベタつき乾かなくなってしまいます。

更にシャンプーも泡立たなくなり、何日も髪の毛を洗っていない状態のようにも見えてしまいます。美容院で行うカラーやパーマも過度なシリコンに阻害され、通常のようにヘアメニューを行う事が困難になってしまいます。

近年ではこのようなケースは減少傾向にありますが、まれに過剰シリコーン状態になってしまっているお客様もいらっしゃいます。

そうなった場合、シリコーンを極力さけて過ごすしか方法がありません。直ちに現在使用しているシャンプートリートメントの使用を中止し、ノンシリコーンの商品に切り替えます。程度にもよりますが、3日~10日位で髪のシリコーンが減少していき、本来の髪に戻ります。

美容院によってはカラーやパーマの前に残留シリコーンを除去するシャンプーを使用しています。もし毎日シャンプーをしているのにシャンプーの泡立ちが悪かったり、常に髪がベタついている感じがしたら、過剰シリコーン状態かもしれません。担当の美容師に相談してみましょう。

 

いかがでしたでしょうか!?

シリコーンは非常に安全性の高い毛髪保護成分です。髪をダメージさせないように自分に合わせた付き合い方をしていきましょう!!

トップページへ