ココカールやってみた【完全版】
川口の美容室Ribelt『リベルト』です。
Lebel(ルベル)から今までに無かった>>新感覚パーマが誕生しました。
その名も ココカール
今までは縮毛矯正をするとデジパーが難しかったり、毛先が不自然に真っ直ぐになってしまう現象が起きていましたが、ココカールは毛先を自然なCカール、Jカールにすることが可能です。
髪の毛をここからカールさせるという意味!?から誕生したそうです。(おやじギャグ!?)
しばらく 売り切れ状態!?でしたが、この度やっとRibeltにも入荷しました。
実際にやってみたので 今回はその様子をご紹介します。
[toc]
ココカールとは
ココカールとは
基本的に縮毛矯正やストレートと同時にやっていただく+αのパーマメニューです。
今までの縮毛矯正やストレートのただ真っ直ぐな毛先のフォルムでした。
ココカールは根元部分はストレートで、毛先のみをカールさせること(Cカール Jカール)によりヘアスタイルのデザイン性が高め、スタイリングアレンジの幅を広げます。
今まで縮毛矯正をしてパーマをかけられなかった人でも可能なパーマメニューです。
通常のパーマのようなロッドは使いません。
特殊なナノスチームアイロンを代わりに使用し、今までの縮毛矯正に+30分するだけで毛先を自然なカールに仕上げます。
前髪は特にオススメです。
ストレートすぎる前髪は不自然です。
ココカールにより、朝のお手入れが圧倒的にラクになります。
ココカール 施術プロセス
♢ココカール Process
1… 【カウンセリング 毛髪確認】
仕上がりのイメージや 髪質によって薬剤の選定を行います。
2… 【シャンプー シャンプーブースでベース剤塗布】
シャンプー後、髪の状態に合わせて事前に毛髪のコンデションを整えます。
3… 【ココカール&縮毛矯正 1剤 塗布】
縮毛矯正やココカールを行う部分に薬剤の塗布を行います。
4… 【チェック&中間水洗 シャンプーブースで 中間処理剤塗布】
放置タイム後、髪の軟化チェックを行いお流しします。
その際、ダメージと臭いの元を離れやすくする中間処理トリートメントを行います。
5… 【髪を完全ドライ】
毛髪を毛先までムラなく乾かします。
6… 【アイロン操作】
癖毛の部分にはストレートアイロンを、毛先のカールさせたい部分には、ルフォールカールアイロンを操作します。
7… 【ココカール&縮毛矯正 2剤 塗布】
アイロン操作を終えた髪を安定させる薬剤を塗布します。
カールさせたい毛先部分は シングルピンなどでピン止めします。
8… 【お流し フィニッシュトリートメント】
薬剤を完全に洗い流し、トリートメントでフィニッシュです。
【トータル目安タイム 3時間~3時間30分】
ココカールやってみた
美容室で行うメニューとしては少し長い方ですが、癖のうねりの解消と、毛先のカールが同時に実現するココカール。
毎朝のお手入れが時短になる事を考えれば、やらない訳にはいきません。
誰だって朝の時間は貴重ですよね!
ではココカールをRibeltで実際に行ってみたのでその様子を紹介していきます!!
(今回のモデルさんは顔出しNGの為、一部伝わりにくい箇所がありますがご了承下さい)
Process【1】… カウンセリング 毛髪確認
癖はそれほど強くないですが、髪質は太くて硬そうですね。
今回は毛先を大きなJカールにして行く事を目指します!
時間の都合上根元の縮毛矯正は行いません。
Process【2】… シャンプー シャンプーブースでベース剤塗布
シャンプー後、前処理である専用のベース剤でコンデションが整った状態です。
ダメージ具合により、2種類のベース剤を使い分けます。
髪が濡れた状態でも最終的な仕上がりのイメージと、髪質をしっかり再確認します。
ウエット時の髪の軟化具合や、ダメージレベルを確認してから、慎重に薬剤を選定します。
今回のモデルさんは、ダメージレベル1~2。
比較的髪のダメージは無いようです。
Process【3】…ココカール&縮毛矯正 1剤 塗布
ココカールでは、髪をしっかりと軟化させる事が 成功のポイントです。
今回使用した薬剤は【ルフォールH1】
ハードタイプの薬剤で放置タイムは20分でチェックします。
髪が充分に軟化したら、一度お流しします。
この際にも中間処理のトリートメントが入ります。
薬剤の嫌な臭いを消す効果と、これからアイロン施術する髪のコンディションを整えます。
Process【6】…アイロン操作
縮毛矯正を同時にする際は、まず髪の根本から中間部分の癖をストレートアイロンで伸ばします。
続いてカールをデザインする毛先をアイロン操作します。
写真はルフォールナノスチームアイロン32mmを使用し カールを付けている様子です。
今回の仕上げは大きめなJカールを目指すので毛先から1.5回転で巻き込んでいきます。
この時、特殊なミストを使いながらアイロン操作を行っていきます。
この状態では 毛先のカールは かなり強く感じますが 大丈夫でしょうか?
ちょっぴり心配
ルフォールナノスチームアイロンとは、ココカールに最適なカールアイロンです。
アイロンプレートからナノレベル(十憶分の一)のスチームを放出しながら髪にカールを付けて行きます。
ココカールだけでなく、いつものスタイリングの時にも大活躍!
スチームのおかげで時短&ダメージレスです。
Process【7】… ココカール&縮毛矯正 2剤塗布
アイロン操作を終えた髪に、ココカールの2剤を塗布しカールを安定させていきます。
今回は毛先のみの施術なので、毛先にしか薬剤は付いていませんが、縮毛矯正を同時にする場合は全体的に2剤を塗布していきます。
2剤を塗布した毛先は、フィンガーウェーブの容量でシングルピンを使って固定していきます。
シングルピンを使って固定した方が、仕上がりのカールがキレイになります。
アイロン操作後の髪は、少しパリパリしていて仕上がりの状態よりもよりもカールが強いので驚かないでくださいね。
さあこれで時間を置いていきます。
約7分間自然放置します。
ルフォールは 化粧品扱いの コスメ系なので 2剤は 臭素酸Naになります
(臭そうな名前ですが 臭くありません 過酸化水素より しっかりしかカールの仕上がりになります)
FINISH
2剤を流し、仕上げのトリートメントをしたら髪を乾かします。
さあ、緊張の一瞬
ココカールの仕上がりはどうでしょうか?
いかがでしょうか?
始めにイメージした通り、前髪は自然なCカール、毛先は大きなJカールになっていますよね?
今まではただ真っ直ぐだった毛先が、髪を乾かすだけで自然にカールするなんて素晴らしすぎます。
ココカールまとめ
いつもアイロンで巻いている人も、毛先にココカールがあればラクにセットできますし、アイロンの持ちもアップします。
今まで縮毛矯正で不自然な仕上がりになりやすいショートやボブの人や、前髪が癖が強くてストレートにするとカッパみたいになってしまう人にもオススメですよ。
ちなみに ココカールの効果は 2~3ヶ月くらい だそうです。
(前髪は もう少し短いかも知れません)
通常のパーマより効果が続くそうなのでこれも評価できるポイントですね。
以上新感覚パーマ、ココカールをやってみたでした
最後までご覧いただきまして ありがとうございます。